SERVICEサービス
活きる力を食で応援

私たちは、食材の持つ力を最大限に活かし、美味しさと健康を届けるサービスを提供しています。新鮮な食材を使い、丁寧に調理することで、安心して召し上がっていただけるお料理をお届けします。また、地元で採れた食材も積極的に取り入れ、地域とのつながりを大切にしています。栄養バランスに配慮したメニューを通じて、笑顔あふれるひとときを作り出します。
service サービス
給食業務の受託及び管理 01
私たちは、給食業務の受託と管理を通じて、お客様に高品質で安心・安全な食事を提供しています。沖縄の食文化や地域性を大切にしながら、栄養バランスの取れたお食事を、確かな品質管理のもとお届けします。専門のスタッフが徹底した衛生管理と効率的な運営で、日々の業務をサポートいたします。

病院給食 02
患者様の健康回復を第一に考えた食事を提供します。それぞれの病状や治療方針に合わせた栄養管理を行い、医療機関と密に連携を取りながら、きめ細かな対応を実現します。温かい食事がもたらす安心感と、確かな栄養価で、患者様と医療現場を支えます。

施設給食 03
施設ご利用者様の年齢や健康状態、嗜好に配慮したメニューを考案し、栄養豊富で美味しい食事を提供しています。調理スタッフと栄養士が連携し、安心して食事を楽しんでいただける環境づくりをお手伝いいたします。安全管理体制を徹底し、ご施設の運営を力強く支援します。

提供食事例

人間ドック食

職員食

患者食
Philosophy & Hygiene 理念&衛生管理
理念 Philosophy
病院給食は、単なる食事という意味だけではなく、
患者様に「食べることの喜びを伝える」という意味を持ちます。
-
入院中の患者様には、病院で計算された適切な栄養をしっかりと摂取していただくことが何より重要。患者様それぞれに定められた基準の中で、いかに美味しく楽しくお食事をしていただくかに重点を置いたお食事をご提供しております。
-
食事は、日々の暮らしに必要な栄養を摂取するという意味でなくてはならないもので特に病院給食は、食事 としての意味合いのほかにも、患者様が毎日の楽しみとなるものです。
成人病の方に、カロリーを抑えてもご満足いただけるような献立や、消化器系に負担をかけない献立など、病院で定められた基準内で患者様にお喜びいただけるお食事をお作りいたします。 -
病院の患者様それぞれの症状によって、必要とされる栄養も変わってきます。当社は、患者様のカロリー計算された食事量の中で、できる限りのバリエーションと、アレンジに尽力。分粥・きざみ・ミキサー・ペースト・ゼリー食など患者様の体力・状況に応じた調理方法を行っております。
当社は、いつでも患者様に飽きることなく笑顔で楽しんでいただけるお食事を、ご提供いたします。
衛生管理 Hygiene
当社は喫食者の皆様に安全・安心のお食事をご提供することを第一とし
衛生管理には特に十分な注意を払い業務を遂行しております。
-
当社は二次汚染防止のため、食器および調理器具はもちろんのこと、設備・備品等を清潔に保ち確実な洗浄消毒を実施。また衛生管理としまして点検項目を作成し、衛生指導をいたします。
-
衛生管理基準書に沿って衛生管理を実施し特に注意を払うべき温度管理・時間管理については詳細に記録を行います。事業所内での衛生管理に関する知識の普及を図り、スタッフへマニュアルの指導を行う。
-
施設管理マネージャーが衛生点検表にもとづいて月1回以上、事業所を巡回指導します。衛生管理についての知識を習得するため、全社員に対して衛生管理の勉強会を定期的に行っています。
-
衛生管理の実施状況を把握・確認し施設や設備の不良、取り扱いの不適事項等については、直ちに衛生管理本部または上長に報告し改善する。
-
新鮮・安全なお食事をご提供するために、厳格な食材管理態勢を徹底しております。また、衛生的な材料保管と在庫管理を行い、食材鮮度の保持に努めております。
-
食品衛生法等の関連法規の改正に留意し、法令を遵守する。
-
衛生管理と社員教育が徹底された運営をいたします。
flow ご利用の流れ
ご契約までの流れ
-
STEP 1
- ヒアリング
-
まずはお気軽にお問い合わせください。お電話またはお問い合わせフォームからご連絡いただけます。
-
STEP 2
- 社内での提案準備
-
お客様のご要望に基づき、最適な提案内容を社内で検討・準備します。
-
STEP 3
- ご提案
-
マネージャーや栄養士などの専門スタッフが同行し、お客様のもとへ具体的な提案をお持ちします。
-
STEP 4
- 試食会・施設見学
-
提案内容をご確認いただけるよう、試食会や施設見学を実施いたします。
-
STEP 5
- ご契約
-
ご提案内容や試食にご満足いただいた後、正式にご契約となります。
委託開始までの流れ
-
STEP 1
- スタッフ選定
-
社内で責任者を人選し、地域に根ざした地元スタッフを起用します。
-
STEP 2
- 献立作成と確認
-
栄養バランスを考慮した献立を作成し、お客様にご承認いただきます。お客様作成の献立にも柔軟に対応可能です。
-
STEP 3
- 食材搬入業者の決定
-
食材搬入業者を選定し、お客様のご要望に合わせた対応を行います。
-
STEP 4
- 食事提供開始
-
準備が整い次第、安心・安全な食事の提供を開始します。
FAQ よくある質問
直営から委託に切り替えた場合、施設側のメリットはどのようなものがありますか?
最大のメリットは人件費の削減と煩わしい労務管理からの解放と考えています。
また、材料費や諸経費の詳細な打ち合わせをさせて頂きますので、ご施設様の経営改善になると考えております。
現在の職員(栄養士や調理師)の身分はどうなりますか?
ご要望に応じ弊社の社員として移籍していただくことも可能です。
ただし、当社採用規 定の面接選考試験や研修を受講していただくことになります。
給食業務の受託会社は他にも沢山ありますか?
沢山あります。
弊社は病院勤務経験を持つ管理栄養士と調理師が社員の会社です。従って患者様の食事計画や食事づくりのプロ集団です。
緊急時の支援体制は整っていますか?
信頼ある業者と提携しており、緊急時でも患者様や入所者様、ご施設様にはご迷惑のかからぬ体制を整えております。
どのような業務を委託するのですか?
委託の範囲は各ご施設様のご判断です。
例えば栄養士業務(献立作成・発注等)調理作業業務(調理・盛付け・配膳・下膳等)の全てを委託されるご施設様もありますし、調理作業業務のみのご施設様もあります。
高齢者様の食事対応は可能ですか?
はい、もちろん患者様や高齢者様の症状・状態にあわせた食事提供をさせていただきます。
病状にあわせた治療食や粥食、キザミ、ゼリー食など食べやすく美味しい食事を提供させていただきます。
貴社の特徴はなんですか?
安全・安心の食事を第一とし皆様に満足して頂ける食事を提供するとともに衛生管理には充分な注意を払った業務を遂行しております。
仕入の効率化・組織の簡素化等、無駄を省きローコストにて高品質の食事提供を心がけております。